2015 · 11 · 28 (Sat) ✎
今日、朝の情報番組で 『ふるさと納税』 がすごくお得だよ!って特集がやっていて
『コレだったらできんるやん!』 と思い立ちました
(ほんと単純な性格なもので・・・)
ふるさと納税って寄付したい自治体と直接やり取りをしなくてはならないって思い込んでたのですが
自分と自治体の間に入ってくれる便利な ふるさと納税のサイト がありましてコレを利用すれば
ほんの数分で寄付が完了できるのを初めて知ったのでした
ふるさと納税ってよくわからないって思っていたけどサイトにいろいろ説明もあったので
アバウトではありますが一読しまして無理のない範囲で寄付をしてみることに・・・。
収入に応じて控除される上限が違いますのでもっときちんとシュミレーションすれば上限まで
利用した方がお得になるのでしょうが、まぁ無難と思われる金額を
5つの自治体に寄付をさせていただきましたヾ(o´∀`o)ノ
せっかくですのでこの機会にこの挑戦が吉とでるのか不備があって凶とでるのか
カテゴリーを作りまして記録してみたいと思います。
果たして確定申告でちゃんと還付されるのでしょうか
お正月も近くなってきたし年末までに届いてくれればいいんですけどね
11月28日 クレジットカードにて寄付済(焼津市は振込未)
① 静岡県焼津市 カニセット 20000円

② 佐賀県小城市 佐賀和牛 10000円

③ 神奈川県寒川町 ミニたい焼きセット 5000円
④ 高知県奈半利町 ちりめん&ネギトロ丼 5000円
⑤ 茨城県行方市 和菓子セット 5000円
(後日追加)
⑥ 北海道鹿部町 鮭ふりかけ 5000円
※ 素人の備忘録ですので勘違いや表現など間違っている箇所がある場合も
ありますのでご了承ください ※

『コレだったらできんるやん!』 と思い立ちました

(ほんと単純な性格なもので・・・)
ふるさと納税って寄付したい自治体と直接やり取りをしなくてはならないって思い込んでたのですが
自分と自治体の間に入ってくれる便利な ふるさと納税のサイト がありましてコレを利用すれば
ほんの数分で寄付が完了できるのを初めて知ったのでした

ふるさと納税ってよくわからないって思っていたけどサイトにいろいろ説明もあったので
アバウトではありますが一読しまして無理のない範囲で寄付をしてみることに・・・。
収入に応じて控除される上限が違いますのでもっときちんとシュミレーションすれば上限まで
利用した方がお得になるのでしょうが、まぁ無難と思われる金額を
5つの自治体に寄付をさせていただきましたヾ(o´∀`o)ノ
せっかくですのでこの機会にこの挑戦が吉とでるのか不備があって凶とでるのか
カテゴリーを作りまして記録してみたいと思います。
果たして確定申告でちゃんと還付されるのでしょうか

お正月も近くなってきたし年末までに届いてくれればいいんですけどね

11月28日 クレジットカードにて寄付済(焼津市は振込未)
① 静岡県焼津市 カニセット 20000円

② 佐賀県小城市 佐賀和牛 10000円

③ 神奈川県寒川町 ミニたい焼きセット 5000円
④ 高知県奈半利町 ちりめん&ネギトロ丼 5000円
⑤ 茨城県行方市 和菓子セット 5000円
(後日追加)
⑥ 北海道鹿部町 鮭ふりかけ 5000円
※ 素人の備忘録ですので勘違いや表現など間違っている箇所がある場合も
ありますのでご了承ください ※

- 関連記事
-
-
今年も「ふるさと納税」やってみることにします。
-
確定申告の還付金通知がきました♪
-
【ふるさと納税】に挑戦③
-
【ふるさと納税】に挑戦②
-
【ふるさと納税】に挑戦①
-
スポンサーサイト
[Tag] * ふるさと納税
最終更新日 : 2015-12-18